KURABERU-ASP
モコモコTOP >  やりくり雑学 >  賢い大人女子はやっている!「ふるさと納税」でセレブ的節約術!!

賢い大人女子はやっている!「ふるさと納税」でセレブ的節約術!!

大ブームのふるさと納税!人気の理由は、なんといっても豪華な特典!

寄付をするというより、お取り寄せグルメの感覚でふるさと納税を活用している人も多いようですね。

まだ、ふるさと納税をしたことがない人は、今年こそチャレンジしてはいかがでしょう。ポイントさえ押さえておけば、全国の特産品をとってもお得に手に入れることができますよ

furusato_main_h-min

ふるさと納税は「実質2,000円」で特産品が手に入る!

tokusanhin-min

ふるさと納税は、自分の好きな自治体に寄付をする制度のことです。「納税」という名称ですが、正しくは「寄付」です。自治体や国に寄付をすると「寄付金控除」といって、税金が戻ってきます。

ふるさと納税の場合「寄付金額-2,000円」が戻ってきます

つまり、1万円のふるさと納税をしたら8,000円が戻ってきて、3万円だと28,000円が戻ってくることになります。

「じゃあ、金額が多いほどお得なの?」ということになりますよね。でも、ふるさと納税には、収入や家族構成によって上限金額が設けられていて、それを超えた分については戻ってきません

超簡単!誰でもできる!ふるさと納税の方法

nouzei_g-min

ふるさと納税が、一気に盛り上がりを見せたのは昨年のこと。

その理由のひとつに、ある一定の用件を満たせば「確定申告をしなくてもよくなった」ことがあります。これを「ワンストップ特例制度」といいます。

ただし、何もしなくていいわけではありません。ふるさと納税をした自治体に「ふるさと納税ワンストップ特例の申請書」を送る必要があります。

<ふるさと納税の流れ>

1 【好きな自治体にふるさと納税の申し込みをする】
※インターネット・郵送・ファックスなどの方法があります。

2 【ふるさと納税(寄付)をする】
※銀行振込のほか、クレジットカードを使える自治体もあります。

3 【「ふるさと納税ワンストップ特例の申請書」を寄付した自治体に送る】
※申請書は自治体のサイトからダウンロードしたり、郵送してもらいます。
(自治体によって異なります)

4 【翌年の住民税が減額されます】
※お金が直接戻ってくるのではなく、翌年の住民税が控除される仕組みです。

<確定申告がいらない人の条件>

1.給与所得者など確定申告をする必要がない人
2.寄付をした自治体が5つ以内の人

お得になるのはいくらまで?

「実質2,000円」で特産品を手に入れるためには、寄付金を控除限度額以内にすることが鉄則。限度額を超えると、控除が受けられなくなるため「実質2,000円」では済まなくなります

限度額は収入や家族構成で変わるので、総務省のホームページで確認するのがおすすめです。

総務省

一例をあげると、年収300万円(給与)で独身または共働きなら、31,000円までの寄付は「実質2,000円」になります。
こう考えると、かなりお得ですよね。

モコモコ的おすすめ「ふるさと納税」はここだ!

1位:北海道 上士幌町【極上の和牛】

ふるさと納税の人気ランキングでも常連中の常連!なんと10億円もの寄付金を集めた町です。

人気の理由は、地元のブランド和牛・十勝ナイタイ和牛など魅力的な特産品のラインナップ。1万円の寄付をすると、5,000円程度の特産品が送られてきます。

kamishihoro_wagyu-min2

※出典:上士幌町ふるさと納税サイト
(http://www.kamishihoro.jp/sp/ftax)

 

2位:山梨県 山梨市【一升瓶ぶどう酒】

山梨市といえば、ワインの産地として有名。おすすめの特典は、1万円の寄付をするともらえる「山梨市 一升瓶ぶどう酒白2本 おまかせセット」。特産品のデラや甲州を使った地域密着型のぶどう酒です。

yamanashi_budoushu-min

※出典:山梨市サイト
(http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/gover/grapple/furusato/furusato_tax/files/2016-0106-1318.pdf)

 

3位:鳥取県 境港市【紅ずわいがに】

境港市は紅ずわいがにの漁獲量が日本一。そのため、ふるさと納税の特典もかにが豊富です。なかでもイチオシなのが「境港産ボイル紅ずわいがに」!浜茹でした紅ずわいがにの5尾セットです。

sakaiminato_zuwaigani-min

※出典:境港市ふるさと納税サイト
(http://sakaiminato.tax-furusato.jp/goods_tag_list_view.php?id=)

 

注意!特典がない自治体もある!!

注意したいのが、寄付をしても特典のない自治体があるということ

ただ、ふるさと納税のもともとの目的は、特典をもらうことではありません。

自分のふるさとや応援したいまちを、寄付という形でサポートするのが本来の目的。ですから、応援する自治体のことを調べたり、寄付金がどう使われているのか確かめたりしたうえでふるさと納税するのがおすすめです。

公開日:2016/01/28

2017.05.26UP 新着心理診断

この記事に関するキーワード

【特集】女子力アップコラム♪

  • 梅雨ケアを怠ると10歳老ける!梅雨明けに「あの人、キレイ!」と言われるための7つの法則

  • 「梅雨だる」の原因と対策は?梅雨の体調不良に効く5つの方法!

  • 「日焼けは5秒で始まる」の恐怖!!「うっかり日焼け」をなかったことにする5ステップ!

  • 雨の日が楽しみになる♪ひとりでもデートでも使える5つのアイディア

【特集】モテる大人女子になろう!

  • “酢しょうが”で春美人!体のなかからダイエット&若返り!!

  • 「1日プチ断食」で、つるつる美肌とすっきりボディを手に入れよう!

  • 婚活女子必見!後悔しないために、結婚前に確認すべき10か条

  • 初デートでボディタッチはあり?男性からのボディタッチは「脈あり」の証拠かも!!

やずやプルーン黒酢 エクサライフコーヒーW

最新記事