2016年はもっと幸せになりたい!今年行くならココ!広島のパワースポットに行ってみよう!

2016年をより幸せな1年するべく、パワースポットのパワーを分けてもらいに行くのはどうでしょう?
初詣に間に合わなくても大丈夫!人気女子旅スポットでもある広島のパワースポット、厳島神社。今、大人女子が行きたいパワースポットをご案内します!!
日帰りでも楽しめる!広島のパワースポット・厳島神社!
今月、とある果物を名乗る有名な女性アーティストのライブを見るために広島遠征に行ってきました。
せっかくの遠征ですのでのんびり楽しみたいと思い、ライブ前に宮島は「厳島神社」へ行きたかったため、朝早めの列車でのんびりと東京駅で買った駅弁を食べながら行きました。
都内から飛行機の方が時間は短縮できるのですが、新幹線の方が費用は節約できます。片道4時間程です。筆者の僕は1泊2日で観光を楽しみましたが、厳島神社だけなら十分日帰りでも楽しめそうです!
さあ!厳島神社と言えば広島県内でも有数のパワースポットです。今回はその厳島神社に言った際のレビューと見どころを紹介したいと思います。
厳島神社のある宮島へのアクセス
宮島へのアクセスはJR広島駅からだと山陽本線で宮島口駅まで、およそ30分。
そして宮島口駅から宮島へは船で渡ります。
実はこの船、JR西日本が運営しているのですが、鉄道会社が運営している船に乗れるのは日本中を探してもここともう1縲怩Q箇所だけだそう。いろんな意味でレアスポット!
宮島に行く際にはぜひ同行者の方にドヤ顔で語っていただきたい豆知識です。
※ちなみに、こちらの船はJRが運営していますが、使えるICカードは「ICOCA」と「PASPY」のみ。
SuicaやPASMOは使用できませんので乗船前に往復分の切符を購入しましょう。
下船後、宮島についたらメインストリートの商店街を通り抜けて厳島神社へ。道中、野生の鹿がたくさん歩いていて癒されます。人馴れしている鹿が多く、簡単に触ることも出来ます。
ですが、餌付けは禁止されていますので食べ物を与えないように(取られないように?!)注意しましょう。
厳島神社(宮島)は、引き潮も満ち潮も美しい
宮島(厳島)と言えば世界文化遺産に登録されているだけでなく、海中にそびえ立つ鳥居などが日本三景のひとつとして数えられ、美しい風景を望むことができることで有名です。
筆者の僕が参拝した時は干潮のタイミングだったので満潮時の海に浮かぶ鳥居は見られませんでしたが、干潮時には鳥居の足元まで近づくことができます。
足元まで近づけるなら大迫力な鳥居を背景に記念撮影も行いたいですね!僕も同行した友人と写真を撮りましたが、引き潮は引き潮で特別感があり楽しかったです。男性も楽しめるスポットでした。
潮の引いた砂浜はハイヒールなどかかとの高い靴で歩きにくそうにしている人が多かったので、できるだけスニーカーなどで行った方がいいかも知れません。
時間がある方は、満潮と干潮と時間や季節を狙って2回訪れても楽しめるはずです。特別感のある景色でパワーをあやかりましょう!
パワースポットとしての厳島神社を堪能しよう!
そして肝心のパワースポット「厳島神社」の境内。昇殿初穂料は一般300円です。
立派な外観に引けをとらない境内の美しさも素晴らしいです。何か不思議な力があるような気がしてきますよ。
奥へ進んで行くと、今度は遠巻きに鳥居を一望できるスポットや、おみくじを引くことが出来る場所、お守り・御朱印を頂ける場所があります。
神様のご利益を感じよう!意外と知られていない、御朱印とおみくじのマナー
もし御朱印をいただく際や、おみくじを引く際は必ずお参りをしてからにしましょう。御朱印はきちんと参拝をしたという証、おみくじの結果はお参りをしたことに対しての神様からのご返事なんだそうです。
僕が引いたおみくじは「吉凶未分(きっきょういまだわからず)」という珍しい結果が出ました。他にもいろんな結果があるそうなので、それらを狙って楽しむのもアリかも知れませんね。(ほしい結果のために沢山おみくじを引くのも面白いですが、神様のお返事がどれか分からなくなってしまわないように注意です)
しかしお参りをするにあたって気になるのはご利益だと思います。
厳島神社のご利益は「交通安全」や「水難除け」だと言われていますが、一説には縁結びのご利益もあると言われているそうです。
縁結びと聞くと恋愛を思い浮かべる方が多いかと思いますが、仕事やお金、そのほかの人間関係の縁についてもご利益が得られそう。
ここは厳島神社の神様にこれからの縁をつないでもらえるようお願いしてみるのもアリなのではないでしょうか。
お参りの後は、食も満喫しちゃおう!
その後、神社から出たあとは、再度商店街を通り抜けて船の乗り場へ向かいました。
時間に余裕のある場合は、宮島にあるロープウェイで山に登ってみたり、宮島周辺で養殖されている牡蠣や、できたてのもみじ饅頭を食べてみたりしてください。お参りの後だと格段に美しく、美味しく感じるかもしれません。
宮島では一から牡蠣を養殖することで、無菌状態の牡蠣を提供している店舗もありますので、生牡蠣でも安心して食べることができます!せっかくの地のもの、舌鼓を打たないわけにはいきませんよね。
以上、宮島・厳島神社は、都内でも日帰りで十分楽しめるパワースポット!宮島・厳島神社へ足を運ぶ際にはぜひ参考にしてみてください!2016年が皆様にとって、より幸多き1年になりますように!!
≫次回は外せない!広島観光スポットをご案内!どうぞお楽しみに☆