テレビでも続々紹介!いま注目の「ちょい貸し」でサクッと収入を得る7つの事例

使っていない物や場所を貸して収入を得る「ちょい貸し」。
NHK「あさイチ」やTBS「ビビット」で放送されたことから、いま注目度急上昇中です!
そこで「あさイチ」と「ビビット」で紹介された成功事例を参考に、「ちょい貸し」で賢く収入を得る方法を探っていきましょう。
事例1:空いている部屋をちょい貸し
ある夫婦の事例では、2世帯住宅の両親の部屋をちょい貸し。
まだ両親と一緒に住んでいないため、貸し出すことにしたそうです。
部屋は約20畳で、子供連れのパーティなどに使われているそう。たしかに民家の一室なら、お店とちがってまわりに気兼ねしなくていいですよね。ちなみに、この方の収入は多い月で12万円もあるそうです。
ちょい貸しの方法は、あらかじめ専門の仲介サイトに登録します。
<部屋のちょい貸しをする前に必要なこと>
・賃貸物件(一軒家・マンションとも)→オーナーの許可が必要
・所有物件(一軒家) →OK
・所有物件(マンション) →管理規約による
<そのほかの注意点>
・ゴミの問題 →基本的に利用者に持ち帰ってもらうルールが多い
・セキュリティ →利用者以外に住所や家を特定されないように注意
ただし、何もせずに収入が得られるわけではありません。部屋のちょい貸しには、掃除などの手間がかかります。
事例2:不在中に部屋をちょい貸し
空き部屋でなくても、自分が住んでいる部屋をちょい貸しするケースも。
仕事に出かけている日中だけ部屋を貸して、月35万円も収入を得ている人がいるそうです。
とはいえ、不在中の部屋を貸すのはいろいろ心配ですよね。
トラブル防止のために監視カメラを設置しているそうです。不在中の部屋をちょい貸しする場合も、賃貸ならオーナーの許可が必要です。
事例3:自宅の駐車場をちょい貸し
車を手放した人が、自宅の駐車場をちょい貸し。
月極には抵抗があるため、1日単位で貸し出しているそうです。
また、車を持っている人でも、空いているときだけちょい貸しするケースもあります。
使っていない場所を、使っていないときに貸し出す。無駄がない方法ですよね。
専門の仲介サイトに登録して、ちょい貸しします。
事例4:使っていないとき車をちょい貸し
乗っていないときに車をちょい貸しすることもできます。
専門の仲介サイトに登録し、借りたい人とマッチングしたらちょい貸しの成立。
「あさイチ」で紹介されていた事例では、BMWのオープンタイプで、24時間貸して8500円+保険料1500円=1万円。そのうちの1割を仲介サイトに支払うそうです。
人気は新車や高級車のため、ちょい貸しすることを前提にワンランク上の車を買う人もいるとのこと。
事例5:たんすで眠っている洋服をちょい貸し
めったに着ない着物をちょい貸しすることもできます。こちらも、専門の仲介サイトに登録します。
レンタル料は1回4000円程度が平均で、そこからクリーニング代と送料を引き、6割ほどが収入になるそうです。
そのほか、セレモニー用のワンピースやブランドバッグをちょい貸しするケースもあります。
事例6:モノがなくても「犬を世話する力」をちょい貸し
モノではなく「犬を世話する力」をちょい貸しする事例もあります。
旅行や外出のため犬を預かってほしい飼い主のニーズに応え、犬を自宅で預かり世話をします。
仲介サイトに登録し、料金の目安はショートステイなら2500円~、宿泊は5000円~。ただし、犬の飼育経験があることが前提です。
犬好きなら、まさに一石二鳥のちょい貸しですね。
事例7:ママしかできない!「子育て力」をちょい貸し
子育てでもちょい貸しする事例があります。
ママ同士が知り合うためのサイトに登録すると、急用ができて子供を預かってほしいママのために、子育て力をちょい貸しできます。
たくさんのママが自分でも子育てしながら、人の子育てにも力をちょい貸ししているそうです。ママ同士、助け合っているんですね。
ママ同士が知り合うことが前提なので、知らない人の子供は預かりません。
ちょい貸しで、気軽にお小遣い稼ぎしよう!
以上、7つのちょい貸し事例をご紹介しました。
そのほかにも、いま大注目の「おっさんレンタル」のように、相談相手や話し相手になる「力」をちょい貸しする人も。
ちょい貸しを利用して安くお得に過ごすのも、もちろん良いですが、あなたにもちょい貸しできる「モノ」や「力」、ありませんか?
お小遣い稼ぎに使ってみましょう♪
◆次に読みたいおすすめコラム◆
・利用しないと損!ポイントがどんどん貯まる!お得なアプリ&サイトを3つ紹介!
・専業主婦でもお金を借りられる?夫に内緒で借りる方法はあるの!?