お金をかけずに美肌になれる!秋~冬の乾燥対策が見た目年齢を左右する!!

秋から冬にかけて大人女子を悩ますのが、お肌の乾燥。
「いつものことだから」と放っておくと、しわやにきびになって取り返しのつかない肌になることも!!
お肌の乾燥対策はスキンケア方法をちょっと変えるだけでOK!
お金をかけなくても美肌になれますよ♪

冬の肌をいまよりキレイにするために、いますぐ乾燥対策をはじめましょう。
大人女子に乾燥注意報発令中!!
この季節は、肌の乾燥が一気に進みます。
・気温と湿度の低下
・うっかり日焼け
・夏バテ肌の名残り
・新陳代謝の低下
乾燥を加速させる原因はこんなにあります。
スキンケアを手抜きすると、あっというまにカサカサの乾燥肌へ。それだけじゃなく、しわやにきび、くすみなどのトラブルも招きます。
乾燥肌になってない?いますぐチェック!!
<乾燥肌のチェック方法>
□洗顔後、肌がつっぱる
□頬や口のまわりがカサカサする
□化粧水がしみることがある
□唇がカサカサに荒れている
□肌がゴワついたりザラついたりしている
□小じわが増えた気がする
ひとつでも当てはまった人は、すでに乾燥肌になっているかも!
もちろん多ければ多いほど、乾燥による「老け肌」になる危険があります。
まちがった洗顔が乾燥を呼ぶ!
洗顔が原因で乾燥肌になっている人がたくさんいます。
原因1:洗いすぎ
洗顔のしすぎが乾燥を招いているケースがあります。
洗顔の基本は、不要な皮脂と汚れを落とすこと。でも、洗いすぎると必要な皮脂まで落としてしまいます。
いま、乾燥対策の主流は「1日1回の洗顔料」です。
夜は洗顔料を使ってしっかり汚れを落とします。朝は、洗顔料を使わずにぬるま湯だけで洗います。
ただし、汗をかいたり、皮脂が気になったりしたときは、洗顔料を使ってもOK!肌状態に合わせた洗顔がポイントです。
これだけで、乾燥肌が改善した人がたくさんいますよ♪
原因2:汚れが落ちていない
洗いすぎとは反対に、肌に汚れが残っていても乾燥肌になります。
洗顔をおろそかにすると、メイクや皮脂が毛穴に残った状態に。毛穴が開いたままになるため乾燥が進みます。
これで乾燥知らず!正しい洗顔の基本
1.ぬるめのお湯
40度以下のぬるめのお湯が基本。「人肌」を意識するといいかも。
逆に冷たい水だと、メイクや皮脂が落ち切らないことがありますよ。
2.しっかり泡立てる
洗顔料をしっかり泡立て、もこもこの泡をクッションにして包み込むように洗いましょう。
ゴシゴシこするのは絶対にダメ!泡を押し当てるようにするのがポイントです。
3.タオルで押さえるように水分を取る
洗顔後は、タオルで押さえるように水分を取りましょう。絶対にこすらないように!
タオルの代わりにキッチンペーパーを使うのもおすすめです。
化粧水は贅沢使いがおすすめ!
乾燥が気になるときは、化粧水を贅沢使いしちゃいましょう。まず大切なのは、洗顔後や入浴後はすぐに化粧水をつけること。
早ければ早いほど効果大!遅くても30秒以内にはつけたいところです。
対策1:重ねづけ
肌にたっぷり水分を送り届けるためには、化粧水の重ねづけが効果的。
少なくとも3回は重ねづけしたいところ。化粧水が肌に浸透してから、また化粧水をつけます。
このときパッティングするのではなく、肌にやさしく押し込むようにしましょう。
対策2:ブースター
肌がゴワついているときは、いくら化粧水をつけても肌に浸透しにくい状態です。そんなときは化粧水の前に、ブースターと呼ばれる導入美容液をつけるのがおすすめ。
肌をやわらかくすることで、その後の化粧水の浸透力が高まりますよ♪
クリームやオイルは肌に合ったタイプをチョイス!
スキンケアの締めとなるのが、クリームやオイルといった油分。
クリームやオイルというと蓋をするイメージですが、それだけではありません。大切なのは、水分と油分のバランスです。
例えば、乳液は水分の割合が多くて油分が少ないので、アラサー超えの大人女子だと、油分不足で乾燥してしまう可能性も。
かといって、ベタベタのクリームをしっかり塗ると、今度は油分が多すぎることも……。
自分の肌状態に合ったアイテムを選ぶようにしましょう。
乾燥肌に効果的なのがセラミドを配合したタイプ。セラミドには肌の水分を保つ働きがあるんですよ。
セラミドにも種類があって、なかでも浸透力の高い「ヒトセラミド」がおすすめです。
◆次に読みたいおすすめコラム◆
・冬のモテ肌は「バリア機能」が命!!肌のかゆみとピリピリ感をいますぐ撃退!
・水分補給でうるおい美人を目指せ!冬の「隠れ脱水」を撃退しよう!