あなたの家計はあなたが管理していますか?それとも旦那さんが管理していますか?家計を管理するのは、簡単なようで大変なこと。日々、コツコツ続けないといけません。お仕事や子育てなど、それだけでも大変なのに、お金の管理もしっかり…とはなかなか辛いものです。また、これ以上どうやって節約したらいいの?貯蓄のコツは?と誰も教えてくれないからこそ、もっと手軽に節約上手になれる家計の方法です。
話題の「確定拠出年金」まるわかり!加入して得する人と損する人は?

最近、テレビや雑誌で「確定拠出年金」が話題になっています。
でも、「聞いたことがあるけど、むずかしそうでよくわからない」という人が多いようです。
確定拠出年金は老後資金や節税対策として注目され、お金の達人は賢く活用しています。
老後破産が心配されるいま、絶対に知っておきたい確定拠出年金についてわかりやすくご紹介します。
3分でわかる!今年始まった「セルフメディケーション税制」で税金を安くする方法

2017年から始まった「セルフメディケーション税制」。
聞いたことがある人もいれば、知らない人もいるかもしれませんね。
セルフメディケーション税制は薬に関する新しい制度で、この制度を利用すると減税になります。
市販薬を買うことが多いファミリー世帯はぜひ押さえておきたい制度です。
副業でサクサク稼ぐ方法!人気の副業は?みんないくら稼いでるの?

「副業をしたい」と考えている働く女性が増えています。
副業禁止の会社も多いですが、これからは働き方そのものが変わっていきそうです。
というのは、政府は「働き方改革」として正社員の副業を後押しする方針を打ち出しました。
副業や兼業を「原則禁止」から「原則容認」にするように動きだしているのです。
テレビでも続々紹介!いま注目の「ちょい貸し」でサクッと収入を得る7つの事例

使っていない物や場所を貸して収入を得る「ちょい貸し」。
NHK「あさイチ」やTBS「ビビット」で放送されたことから、いま注目度急上昇中です!
そこで「あさイチ」と「ビビット」で紹介された成功事例を参考に、「ちょい貸し」で賢く収入を得る方法を探っていきましょう。
お金がなくても楽しめる!予算別ゴールデンウィークの過ごし方【0円~10,000円】

もうすぐゴールデンウィーク!
でも、お金がなくてどこにも行けないという大人女子もいるのでは?
うちでダラダラゴロゴロ過ごすのも悪くはありませんが、油断するとあっというまに連休が終わって「こんなはずじゃなかった!」なんてことも。
旅行や外出の予定がなくても、せっかくのゴールデンウィーク、楽しみたいですよね。
そこで、予算別にゴールデンウィークを有意義に過ごす方法をご紹介します。
2017年の値上げ・値下げをまとめ!大人女子なら知っておきたいお金の常識!!

賢く生きるためにお金に関する情報は大切です!
商品やサービスを購入するとき、「いつのまにか高くなっている!」「いつ値上がりしたの!?」なんて驚くことはありませんか?
2017年もいろいろなものが値上げになり、さらにこれから値下げを予定しているものもあります。
そこで、2017年の値上げ・値下げについてポイントをまとめてみました。
【心理診断】あなたがもっとも無駄遣いするのは?この部分の出費に注意!

あなたは、自分が何に無駄遣いをする人か分かりますか?
後から後悔する買い物ほど、無駄遣いなものはありません。
欲しい物を手に取って買う前に、あなたの無駄遣いの傾向を覚えておきましょう!
専業主婦でも安心できない?知っておきたい専業主婦の年金のこと!

年金は、老後の生活を支えてくれる大切なお金の制度です。
でも、きちんと理解していない人が意外と多いようです。特に専業主婦は「夫の扶養に入っているから大丈夫」と安心している人が多く見られます。
ところが、正しい知識を持っていないと、万が一のときに泣くはめになってしまうことも!
新年度を控えたこの機会に、年金制度の基本を知っておきましょう。
専業主婦でもお金を借りられる?夫に内緒で借りる方法はあるの!?

専業主婦は家計のやりくりが大変!
生活費が足りなくなったり、冠婚葬祭など予想外の出費もあります。
子供がいれば、教育費やレジャー費、医療費だってかかります。「今月はちょっとピンチ!」と思っても、専業主婦だと簡単にお金を借りられないのが現実。
でも、大丈夫!専業主婦でもお金を借りる方法はあります。
大切なお金のことをきちんと知って、ピンチを切り抜けたいですね!
秋の節約術はこの5つ!夏の出費をカバーして、冬に備えるちょっとしたコツを紹介♪

暑さが一段落した秋は、節約をスタートするのにおすすめの季節。
夏は財布の紐がゆるみ、レジャーやショッピングで散財した大人女子も多いのでは?
この秋に家計を引き締めないと、すぐにクリスマスやお正月などまたお金のかかるシーズンがやってきます!
それでは、ちょっと意外な方法も含め、この秋に始めたい節約術5つをご紹介します。
【心理診断】あなたの金銭感覚は?大金持ちになりたいなら…ココをチェック!

あなたの金銭感覚から、大金持ちになれる素質があるか、あなたを診断!
今回は、ただのお金持ちではありません。大金持ちです!
大金持ちになりたい人は今すぐチェック!
【心理診断】全部欲しい!物欲急上昇の瞬間

貯金をしたいのに、毎月なんだかんだ物入りしてしまいますよね。
バーゲンシーズンは特に買うつもりのなかった衝動買いを思わずしてしまいがち。
あなたが「ほしい!」と、思わず買い物ゲージを上げてしまう瞬間を診断します!
節約しなくても、どんどんお金が貯まる!貯金女子がやっている8つの習慣

「お金を貯めたい!」と思っても、なかなかできませんよね。
貯蓄できる大人女子と、できない大人女子は、どこがちがうのでしょう?
そこで、貯蓄女子が実践している自然体でお金が貯まる8つの習慣をご紹介します。
貧困女子へまっしぐら!お金が貯まらない人に共通する11の行動パターン

お給料が同じでも、しっかり貯金する賢い大人女子もいれば、まったく貯金できない貧困女子もいます。アラサーで貯金ゼロは、貧困女子予備軍といえます。
収入はそんなに悪くないのに、貯金できないどころか毎月給料日前にピンチになる人は、お金にまつわる行動パターンに問題がありそうです。
そこで、お金が貯まらない人に見られるNGな行動パターンをご紹介します。
結婚しているかは無関係?!1ヶ月の貯金はどれくらい?大人女子の貯金事情

大人女子の皆さんは月にどれくらい貯金をしていますか?また、周りの人たちが月にどれくらいの貯金をしているのか、気になりませんか?
今回は、①「自分の収入から月いくら貯金をしているのか(20~49歳までの男女1000人を対象)」・②「配偶者と合わせて月にいくら貯金をしているのか(20~49歳までの女性1000人を対象)」というふたつのアンケート調査を行いました。
【夏のボーナス】女っぷりを上げる6つの方法!!アッパレ大人女子はボーナスをこう使う!

6月最大のお楽しみといえばボーナス!
すでに支給されている人もいれば、これからの人もいますね。
「ボーナスの使い道は?」と聞かれたら、ほとんどの人が「貯金」と答える時代。
でも、アッパレな大人女子は、ボーナスの使い方も一味ちがいます。
今年の夏は、他人と差をつけるボーナスの使い方をしてはいかが?
何を節約してる?何のために貯金してる?大人女子が知りたい節約のホンネを調査!

「お給料は変わらないはずなのに、あの人はどうしてお金が使えるの?」と思うことありませんか?
日々生活をしていると、生活費や趣味に使う費用の出費は必ず発生します。
けれども、万が一の事があった時や、欲しいモノを購入するために日頃、陰ながら貯金・節約をしている大人女子もたくさんいるのではないでしょうか。
エアコンの電気代を節約する10のルールで、夏をお得に乗り切ろう!!

これからの季節、電気代の半分以上を占めるのがエアコン。
夏の節約術のカギは、エアコンの電気代をどう抑えるかにかかってきます。
そこで、電気代を大幅ダウンできて、しかも夏を快適に過ごせるエアコンの節約術10のルールをご紹介します。
黙っていてはもらえない!これだけは知っておきたい「出産・育児でもらえるお金」

出産と子育てにはお金がかかります。そのため「子供は欲しいけど、お金がたまってから」と考える大人女子が多いようです。
ところが、少子化が問題になっているいま、国や自治体ではさまざまな給付や手当などを用意しています。
でも、そのほとんどが黙っていてはもらえないお金。自分から申請しなくてはなりません。
独身女性に保険は必要?シングル女子が入るべき生命保険を徹底調査!

「独身女性も保険に入ったほうがいいの?」
いま、生命保険に入るべきかどうか悩む大人女子が増えています。
病気やケガなど万が一のときに備えたいけど、毎月の保険料はけっこうな出費。
そこで、シングル大人女子が厳守したい保険の入り方についてお届けします。