大人になればなるほど、家族のことを考える必要が増えていきます。それぞれの家庭のなかで悩んでいることや、疑問に思っていることありませんか?お金のこと、将来のこと。親の介護のこと。子供のこと。
そして自分のこと。細かく分けてみるといろいろありますね。一括で家族に関わるコラムをまとめてみましたので、どれかが何かヒントや答えとして見つかるかも!大人女子のホンネアンケート結果では他の大人女子の意見も見られるので、身近に感じられること間違いなしです。
頭金0円でも買っていい?初めてのマイホーム!失敗しないために押さえておくべきことは?

「そろそろマイホームの買い時かも?」そう思ったら、まず何をしますか?
いきなりネットで物件探しをしたり、住宅ローン返済のシミュレーションをしたりする人もいますが、その前に押さえておきたいポイントがあります。
そこで、初めてのマイホーム購入を考え中の方に、失敗しないために最初にしておきたいことをご紹介します。
いまの会社に満足してる?働く大人女子の「理想の会社」と「理想の働き方」は?

4月から新社会人になった人、転職して新しい会社で働きはじめた人も多いでしょう。
大人女子にとって「どんな会社で、どんな働き方をするか」は切実な問題。
でも、理想どおりの会社なんてなかなかないようです。
働く大人女子にとって理想の会社は? 理想の働き方は?
みんなの本音を聞いてみましょう。
眠たすぎる人は要注意!春の眠気には病気が潜んでいるかもしれません!!

「春眠暁を覚えず」というように、春は眠気をもよおす季節でもあります。
ぽかぽか陽気に誘われ、仕事や家事の途中についうたた寝してしまう人もいるのではないでしょうか。
でも、ちょっと待って!
春の眠気には病気が隠れている場合もあるんです。あなたの眠気は大丈夫ですか?
夏だ!海だ!ビーチに欠かせない忘れがちな持ち物リスト6つ☆

海って良いですよね。眺めているだけでも心が落ち着きますし、夏は海に入れば涼もとれます。
一方で、たまに「海って何を持っていけばいいのかわからない」という声を聞きます。
誰でも思いつく水着や着替え、日焼け止め以外で‥今回は、沖縄出身で幼いころからよく海に行っていた筆者が、これまで個人的に持ち物リスト必至だなと思ったグッズ・アイテムを6つご紹介したいと思います。
大人女子に人気のかき氷!!この夏、絶対にはずせない絶品かき氷7つ!

暑くなると食べたくなるのが「かき氷」。
体のなかから涼しくなって、汗がすーっと引いていきますね。
いまの「かき氷」はどんどん進化して、高級スイーツと呼べるほどのおいしさです。
この夏、絶対に食べたいかき氷7つをご紹介します。
花火大会前に知っておきたい!スマホで花火写真をキレイに撮る5つのコツ

夏といえば、花火大会!
毎年、夏に花火大会へ行くと、みんなこぞって花火の写真を撮っているのを見かけます。
打ち上げ花火の写真を撮るのは難しいですが、少しコツを抑えるだけで花火はとてもキレイに撮影することができます。今回はスマホでできる、キレイな花火の撮影方法をご紹介します。
ピンチ!!夏の出費が増えちゃう!お盆の新習慣「お盆玉」の相場はいくら?あげるのが常識?

最近、夏になると聞くようになった「お盆玉」。お年玉のお盆版として定着しつつあります。
子供にとっては嬉しいイベントですが、大人にとっては出費がかさむキツイ新習慣。
果たして「お盆玉」はあげるのが常識なのでしょうか。
恥をかかないためのお中元マナーQ&A「相場は?」「贈る時期は?」「NG行為は?」

そろそろお中元の季節です。
お中元は、お世話になった方に贈り物をして、感謝の気持ちを伝える行事。
でも、ただ贈ればいいというものではありません。恥をかかないためにも、そして失礼にならないためにも、最低限のマナーは守りたいですね。
<父の日特集>お父さんは好き?嫌い?大人女子の「父娘関係」を徹底調査!

6月19日は「父の日」です。母の日と比べると、いまいち盛り上がりに欠けるようで、お父さんにとってはちょっぴりさびしいですね。
ところが、いま「お父さん大好き」な大人女子が多いのはご存知ですか?ひと昔前の「お父さんの洗濯物と一緒は嫌!」という人は少数派なのです。
そこで、いまどきの「父と娘」の関係をアンケート結果から見ていきましょう。
【父の日特集】「父の日」に隠された悲しい秘話と「父の日」の切ない現実!!

今年の6月19日は「父の日」です。
以前こちらのコラムで「母の日」の由来についてご紹介しましたが、「父の日」にもきちんとした由来があるんですよ!
そこで父の日特集として、ある家族の悲しい秘話と、プレゼントの予算のアンケート結果をお届けします。
人間顔負け?!見た目も可愛い愛犬ごはんの料理教室♪と知っておきたい食材のこと

最近では愛犬用のお料理教室なども増えているそうです。
犬を飼っている方にとって、愛犬は立派な家族ですよね。いつものごはんは市販のドッグフードでも、たまには、愛犬にも手料理を食べさせてあげたい!と思う大人女子も多いのではないでしょうか。
今回は、愛犬のための料理教室と、いつものドッグフードに手軽にトッピングできる手作りレシピをご紹介したいと思います。
【心理診断】橋は人と人を繋ぐもの。あなたのコミュニケーション能力は?

コミュニケーションといえば、会話やプレゼンテーション能力と思われがちですが、今の時代、対面だけでなく、SNSやメールなど様々なシチェーションでコミュニケーションできる能力が必要です。
対面では愛想がいい人なのに、LINEだとぶっきらぼうで既読無視されるなど、現実とのギャップに戸惑った経験も珍しくありませんね。
【心理診断】理想と現実は違うけど…。あなたが築きたい家庭は?

あなたは、どんな家庭を築きたいと思っていますか?
男性は、目の前の彼女こと意外を考えるのが苦手とよく言われますが、恋人や好きな人がいる女性なら、相手との将来や家庭像を一度は想像したことがあるかもしれませんね。
光熱費の節約だけで年間10万円の貯金も夢じゃない?いますぐやりたい4つの節約術

節約するときに真っ先に見直したいのが毎月の光熱費。
特に、暑くなるにつれてエアコンで電気代が高くなります。また、シャワーを浴びる回数も増え、水道代も上がるというダブルパンチに……。
そこで、簡単にできる光熱費の節約術をお届けします。本格的に暑くなる前に実践したいですね!
まだ間に合う!母の日に贈りたい、喜ばれる4つのプレゼント!

今年の母の日は5月8日(日)!母の日の贈り物はもう決まりましたか?
さまざまな理由でなかなか実家に帰れず、「直接渡せない!」という方でも大丈夫!
今からでもネットで間に合う、母の日に喜ばれるプレゼントをご紹介します!
知らなかった!「母の日」の泣ける由来とNGカラーのカーネーション!!

母の日なんてカーネーションを売るために業界がつくった記念日でしょ?そう思った人は大間違い!
母の日は日本だけでなく、世界中にあるのです。
母の日の由来は、母を深く愛したあるひとりの女性で、カーネーションを贈る習慣にも意味があります。
今年の5月8日は母の日。大切なお母さんに感謝の気持ちを伝えませんか?