Q1/4
心理テスト
- 選択1
- 選択2
- 選択3
- 選択4
Q2/4 あなたの年齢を教えてください
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代
- 50代
- 60歳以上
Q3/4 あなたのお住まい又は勤務地のエリアを教えてください
- 次へ

Q4/4 あなたのご職業を教えてください
- 正社員の方
- 公務員の方
- 自営業・事業主(役員)の方
- 扶養控除対象以上の収入がある方
- 扶養控除対象(パート)の方
- 主婦(配偶者収入有り)の方
- 主婦(配偶者収入無し)の方
- その他収入(年金等)のある方
- 学生の方
結果確認

※上記でSNSに登録済または、登録して頂いたメールアドレスに心理診断やコラムの新着情報を配信させていただきます。
下記のアンケートにお答え後、診断結果をご確認下さい。
サイト向上のため、ご協力お願いいたします。
既婚または独身のどちらですか。 必須任意
お子様は何人いらっしゃいますか。 必須任意
毎月、自由に使えるお小遣いはいくらですか。 必須任意
クレジットカードで最も使用頻度の高い利用はなんですか。 必須任意
現在お住まいの住居はどのような種類ですか。 必須任意
下記のような資産で保有しているものにチェックをお願いします。 任意 複数選択可
興味・関心のあるものにチェックをお願いします。 任意 複数選択可

あなたは自分の癖を知っていますか?
人には誰にでも癖があります。例えば、照れ隠しに顔をかいたり、嘘をつく時に手を組んだりといった仕草の癖は、目に見えて分かりやすいですね。
自分では気付いてないことの方が多いかもしれませんが、普段から一緒にいる相手は、関係性が近いほど、相手の癖に気づいていることが多いようです。

人の癖は、仕草だけではなく、考え方にも出ます。
例えば、夏休みの宿題。あなたはいつも、先に終わらせてしまうタイプでしたか?それとも、夏休み最後の1日で頑張るタイプでしたか?
「宿題は先に終わらせてしまった方が残りの夏休みを楽しめる!」と考えていつも実行できる人と、「嫌なことは後回しにして、とにかく休みを満喫するぞ!」と、いつも宿題に手を付けるまでに時間がかかるタイプが、どこの学校のクラスにもいたと思います。
そうです。考え方の癖は、その人の行動に現れます。そして、一日でできたものではありません。
ご察しの通り・・かわいらしい癖と人に知られると困ってしまうような癖などいろいろあります。できれば、自分ではまだ気づいていない、自分の意外な部分のせいで、失敗することは避けたいですよね。
人間関係を壊さないためにも、自分の意外な一面を確認しておきましょう!
公開日:2016/05/16
2017.05.26UP 新着心理診断