KURABERU-ASP
モコモコTOP >  ライフプラン > 【Kids】子育て >  みんな、いくらかけて子ども一人を大学卒業させてるの?

みんな、いくらかけて子ども一人を大学卒業させてるの?

子どもを育てるお金が心配。という方は多いですよね。お金がかかるから、子どもは作らず夫婦でのんびりと暮らしたいというカップルも増えているくらいです。
大学卒業まで一般的な教育費ってどれくらいかかるものなのでしょうか。

大学卒業まで、いくらかかるの?

一般的に、子どもの幼稚園から大学卒業までにかかる費用はすべて国・公立校に進んだ場合でも、最低3,000万円は必要と言われています。この数字に驚いて、子どもなんて持てない、と思われる方も多いようです。でも当然ながら一度に支払うわけではありません。

3,000万円の内、約1,600万円は生活費(内訳:食費670万円、おもちゃや携帯などのおこづかい450万円、保険医療・理美容費百93万円、衣料費140万円の場合)です。

子どもの教育費用と貯金の目安

目安としては高校卒業までに貯金500万円目標。もし貯まらなくても、学校の奨学金制度やアルバイトを利用しながら貯金すれば、大学には十分行けます。下記に、各教育機関の大体の平均金額を表にしてみました。参考にしてみて下さい。

<学費の目安>

5大学卒業◆幼稚園(3年)…公立45万円/私立110万円
◆小学校…公立60万円/私立517万円
◆中学校…公立50万円/私立300万円
◆高等学校…公立70万円/私立216万円
◆大学(4年)…国立文系242万円/私立文系386万円/私立理系518万円

[文部科学省 平成24年度学習費調査・平成23年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金、国立大学等の授業料その他の費用に関する省令を元に計算]

学費の他にも

2大学卒業学費加えて、予備校や習い事にどれだけ通うかで教育費用がプラスされていきます。(●習い事にかかる費用参照)他にも、例えば、私立ならどれくらいの月謝の学校に行くかで幼稚園から変わってくるでしょう。

なりたい職業ややりたいことでも違いが。留学するのか、医者など技術系を目指すのかでも変わります。

私立か公立か

4大学卒業私立の良い所は、冷暖房やグランドなど、設備が整っている環境、同じ入試を受けた、ある一定以上の学力の子ども達と学ぶ環境にある所です。私立ならではの部活動や授業があるのもメリット。

中高私立でも、月謝が控え目な学校や補習システムが整っている学校も多く、学校の勉強だけで大学受験や推薦合格をとることもあります。

また、大学を見据えているなら、付属の私立に行くことで予備校費が抑えられることもあるので、何がなんでも公立と決めつけるよりは家計と相談しながら、ある程度子どもの希望と将来を考えた進路を選びましょう。

子どもの夢で変わる費用

3大学卒業

医学部(6年)でも、公立なら一般学部並ですが私立なら4年間の学費だけで最高5,000万円かかる学校も。学校によって、貸与奨学金で、ある条件のもと、返済免除される場合もあるようなので、あきらめずチェックしましょう!さらに、なりたい職業によっては大学院や専門スクールに行かなければなりません。

アメリカの大学に留学させるなら、学費や生活費を含めて4年間で1,200万円以上かかることとなります。

記載はありませんが、専門学校は実は数年で専門の資格ないし技術の取得を目指すため、大学と同額以上の学費が必要になる可能性も。そして、学校法人である場合は通学費も学割になりますが、そうでない企業形態等の場合は学割適用にならないので、後で後悔しないよう事前に調べておきましょう。

公開日:2014/10/31

2017.05.26UP 新着心理診断

この記事に関するキーワード

【特集】女子力アップコラム♪

  • 梅雨ケアを怠ると10歳老ける!梅雨明けに「あの人、キレイ!」と言われるための7つの法則

  • 「梅雨だる」の原因と対策は?梅雨の体調不良に効く5つの方法!

  • 「日焼けは5秒で始まる」の恐怖!!「うっかり日焼け」をなかったことにする5ステップ!

  • 雨の日が楽しみになる♪ひとりでもデートでも使える5つのアイディア

【特集】モテる大人女子になろう!

  • “酢しょうが”で春美人!体のなかからダイエット&若返り!!

  • 「1日プチ断食」で、つるつる美肌とすっきりボディを手に入れよう!

  • 婚活女子必見!後悔しないために、結婚前に確認すべき10か条

  • 初デートでボディタッチはあり?男性からのボディタッチは「脈あり」の証拠かも!!

やずやプルーン黒酢 エクサライフコーヒーW

最新記事