KURABERU-ASP
モコモコTOP >  大人女子の生活知識 >  節約しなくても、どんどんお金が貯まる!貯金女子がやっている8つの習慣

節約しなくても、どんどんお金が貯まる!貯金女子がやっている8つの習慣

「お金を貯めたい!」と思っても、なかなかできませんよね

貯蓄できる大人女子と、できない大人女子は、どこがちがうのでしょう?

そこで、貯蓄女子が実践している自然体でお金が貯まる8つの習慣をご紹介します。

save_money_r_main_h50

「貯金女子」の共通ポイント!

年収が高いわけでないのに、しっかりお金を貯めている「貯蓄女子」がいる事実。

その秘密は、ライフスタイルにあります。毎日のちょっとした習慣や考え方で、貯蓄できるかどうかが決まります

1.お金を考えて使う

save_money_r_think

貯蓄女子は、お金を考えて使います。あたりまえだと思うかもしれませんが、実はこの基本ができていない人が多いのです

コンビニでついスイーツを買ってしまう。ATMの手数料を気にせずにお金を引き出してしまう。すぐにカフェでひと休みしてしまう。……こんな習慣はありませんか?

貯蓄女子は無駄なお金の使い方はしません。それがほんとうに必要かどうかを考えてからお金を使います。

2.健康に気をつかう

save_money_r_health

病気は最大の出費といわれています。病院代や薬代がかかり、仕事を休むとその分の収入まで減ってしまいます。

ですから、貯蓄女子は健康に気をつかいます。といって、サプリやドリンクにお金を使うわけではありません。

暴飲暴食をしない、栄養バランスに気を配る、質の良い睡眠をとる……。日々の暮らしのなかで、無理なく健康的なライフスタイルを送っているのです。

健康的なライフスタイルはキレイの近道でもあります。

3.自炊を心がける

save_money_r_cook

食費をどう抑えるかは、貯蓄できるかどうかに直結します。

ランチは外食、夕食はコンビニ弁当やお惣菜、小腹がすけばパンやスイーツを買い、喉が渇けばペットボトルのお茶や水を買う……

こんな食習慣だと、食費だけで1日に2000円は超えてしまいます

貯蓄できる人は女子力が高いといわれているのを知っていますか?それは、できるだけ自炊をするからです。

お弁当をつくったり、水筒にお茶を入れて持っていったり、男性から見て「あの子いいな」と思われるスタイルを確立しているのです。

4.目標を持って貯蓄する

save_money_r_goal

誰もが「お金を貯めよう!」と思ったことがあるでしょう。でも、ダイエットと同じで途中で挫折する人がほとんどです。

明確な目標を立てず、ただお金を貯めようとするのはむずかしいもの

貯蓄女子は、きちんと目標を持ってお金を貯めているのです。たとえば、海外旅行のために○○円貯めたい、結婚資金に○○円貯めたい、などです。

「お金を貯めよう!」と思ったら、「いつまでに」「いくらを」「なんのために」貯めるのか、しっかりと目標を決めましょう。

5.コンビニに寄らない

save_money_r_cstore

貯蓄女子は用事があるときにしかコンビニに寄りません。
仕事帰りや昼休みにコンビニに立ち寄るのがクセになっている人も多いでしょう。

コンビニには誘惑がいっぱい!いかにお金を使わせるか、さまざまな仕掛けがあります。

お金を貯めたければ、コンビニに寄る習慣をいますぐやめましょう。

6.お財布はスッキリしている

save_money_r_wallet

パンパンに膨らんだブタ財布を持っている人はお金が貯まらないというのはすでに常識

あなたのお財布は、カードやレシートでいっぱいになっていませんか?

クレジットカードやキャッシュカードは2~3枚を厳選し、使う頻度の少ないポイントカードは処分して、お財布をスッキリさせましょう。

そして、紙幣よりレシートの枚数が多いなんて論外!

レシートはその日のうちにお財布から出すように心がけましょう。

7.セールに利用されない

save_money_r_sale

夏のセールで散財した人も多いのでは?
でも、貯蓄女子はセールを利用しますが、セールに利用されることはありません

つまり、セールでお得に買い物はしても、不要なものは買わないのです

とはいっても、セールだとつい衝動買いしてしまいがち。そのため、あらかじめ「買い物リスト」をつくり、予算を決めたうえで、必要なものだけを買うようにしています。

8.良い人間関係を築いている

save_money_r_friend

お金を貯めたいからといって、人とつきあわずに家に閉じこもっていてはいけません

困ったときに助けてくれるのは、家族や友人です。

悩みやグチを言える相手がいればストレス発散になり、衝動買いや暴飲暴食を防ぐことができます。

そして、良い人間関係は良い情報をもたらしてくれますいまの時代、情報はなによりの財産になります

◆次に読みたいおすすめコラム◆

・貧困女子へまっしぐら!お金が貯まらない人に共通する11の行動パターン

・電気代もデート代も節約しよう!この夏、涼しくて無料で楽しめるデートスポット特集

・子育て中の共働き、女性にいくら稼いでほしい?夫(恋人)のホンネの金額ベスト5!!

公開日:2016/08/16

2017.05.26UP 新着心理診断

この記事に関するキーワード

【特集】女子力アップコラム♪

  • 梅雨ケアを怠ると10歳老ける!梅雨明けに「あの人、キレイ!」と言われるための7つの法則

  • 「梅雨だる」の原因と対策は?梅雨の体調不良に効く5つの方法!

  • 「日焼けは5秒で始まる」の恐怖!!「うっかり日焼け」をなかったことにする5ステップ!

  • 雨の日が楽しみになる♪ひとりでもデートでも使える5つのアイディア

【特集】モテる大人女子になろう!

  • “酢しょうが”で春美人!体のなかからダイエット&若返り!!

  • 「1日プチ断食」で、つるつる美肌とすっきりボディを手に入れよう!

  • 婚活女子必見!後悔しないために、結婚前に確認すべき10か条

  • 初デートでボディタッチはあり?男性からのボディタッチは「脈あり」の証拠かも!!

やずやプルーン黒酢 エクサライフコーヒーW

最新記事