美肌の敵をまとめてブロック!!これからのUVはハイブリッドが常識?

春がやってくると気になるのは、なんといっても花粉症。
さらに、紫外線や大気汚染物質など、春はお肌にとって過酷なシーズンといえるでしょう。
毎年、春になると肌あれに悩む大人女子が続出!この春こそ、攻めのケアで外的刺激から肌を守りませんか?
大気汚染が花粉症を悪化させる!
ドクターシーラボが、花粉症に悩んでいる人を対象にアンケート調査を行いました。
その結果、2月中旬の段階で花粉症の症状が「ひどく出ている」人が12.2%、「ときどき出る」人が45.6%と、およそ6割の人がすでに花粉症の症状に悩まされていることが判明しました。
では、花粉症のなかでどんな肌トラブルが多いのでしょう。
1位:かゆみが出る(44.1%)
2位:肌が敏感になる(32.6%)
3位:乾燥する・粉っぽくなる(29.3%)
4位:ひりひりして赤みが出る(12.2%)
いちばん多いのはかゆみで、半数近くの人がかゆみに悩まされているようです。
花粉症を悪化させる原因のひとつとして知られているのが、大気汚染。
ディーゼル車の排ガスが、スギ花粉症の症状を悪化させることは10年以上前に明らかになっていますし、最近ではPM2.5が鼻粘膜を破壊し、花粉症を誘発・悪化させることがわかりました。
花粉の量が少なくても、大気汚染がひどい環境にいると、花粉症の症状が出やすくなり、さらに悪化してしまいます。
実際、花粉症の人に「あなたの住んでいる地域では、排ガスやPM2.5などの大気汚染物質が問題視されていますか?」と聞いたところ、23.3%の人が「問題視されている」と答えています。
春は美肌の敵がいっぱい!
春は心浮き立つ季節にもかかわらず、ユウウツになる大人女子が多くいます。
というのは、やはり花粉症をはじめとするアレルギーが出やすく、肌のバリア機能が落ちるため肌あれが起こりがち。鼻水と肌荒れと、気分は下がるばかり。
春は、お肌だけでなく女子の心にも危険な季節なのです。そうならないために、せめて美肌力と気分は上げて、春を楽しみたいですよね。
<春の肌あれの原因>
●紫外線~春になると急激に紫外線量が増えます
●花粉~空気中を花粉が飛び交っています
●ほこりや大気汚染物質~肌の外的刺激になります
すっぴん外出は絶対NG!
春の肌あれを防ぐための鉄則は、すっぴんで外出しないことが鉄則。
1年を通して紫外線対策が必要なのは大人女子のあいだではすでに常識ですね。ファンデが苦手な方も、日焼け止めは塗っておきましょう!
この春、紫外線対策のトレンドは「ハイブリッド」。美肌の大敵・紫外線を防ぐのはもちろん、同時に花粉や大気汚染物質もブロックするというすぐれもの。
外的刺激からお肌を徹底的にガードすることで、肌あれを防ごうというのです。
注目度No.1なのが、ドクターシーラボから新発売となった「UV&WHITEモイスチャーミルク50+ SPF50+ PA++++」。
日本初配合となるスキンプロテクター成分が外的刺激から肌を守り、しかも国内最高レベルの日焼け止め効果があります。
毛穴カバーや肌色補正効果があり、化粧下地にもなるので、使い勝手はバツグン。
といっても、敏感肌の人にとっては、はじめての化粧品メーカーはちょっと不安ですよね。
ドクターシーラボは、ベーシックラインである化粧品の、【お得なポーチ付き!無料サンプルセット】を用意しているので、まずはそちらを試してみる方法もあり。
無料サンプルのなかにUVカットアイテムは入っていませんが、自分の肌に合う化粧品メーカーかどうかを見極められるのでおすすめ!大人女子の賢い美容術です。
http://www.dreamnews.jp/press/0000127161/
◆次に読みたいおすすめコラム◆
・花粉シーズンはすぐそこ!いまから、すぐ始めたい花粉症対策最前線!!
・“酢しょうが”で春美人!体のなかからダイエット&若返り!!
・渇いた瞳は老けて見える!?ドライアイ対策で-3歳になろう!!