KURABERU-ASP
モコモコTOP >  大人女子の生活知識 >  入学祝いの相場はいくら?スマートな親戚・友人でいるための金額とマナー!

入学祝いの相場はいくら?スマートな親戚・友人でいるための金額とマナー!

新年度はすぐそこ。親戚に、入園や入学をする子どもがいる人は、入学祝いの準備をしておきたいころですね。

そこで頭を悩ませるのが、入学祝いの相場はいくらなのかということ

少ないと恥をかくし、多いとお財布に響きますよね。

今回は、大人女子として押さえておきたい入学祝いの贈り方をお届けします。

nyuugaku_main_n-min

入学祝いは、基本的には身内だけでOK!

iwai_miuchi-min

覚えておきたいのは、入学祝いは基本的に親戚などの身内だけでOKということ。というのは、子どもの入学は身内で祝うものという考えがあるからです。

友人や同僚に、入学を控えた子どもが何人もいるときは、「入学祝い貧乏」になってしまいそうですが、心配は無用。よほど親しくない限り贈る必要はありません。

ただ、普段から仲良くしている友人の子どもの入学をお祝いしたい人もいるでしょう。そんなときはもちろん贈ってもOKです。

<入学祝いを贈る相手>

・自分の子ども
・自分の孫
・兄弟や姉妹
・甥や姪
・親しい友人の子ども

入学祝いは、入学式の2~3週間前には贈っておきたいものです。

ただ、入学後に贈るのがマナー違反というわけではありません。入学前に贈ることができなった場合は、入学後に会ったタイミングで贈るといいでしょう。

入学祝いの金額は?恥をかかない相場は?

iwai_kingaku-min

入学祝いで一般的な金額は10,000円です。

これは、幼稚園から大学まで変わらない金額です。お年玉などは年齢によって金額に差がありますが、入学祝いにはあまり差が見られません。

幼稚園に入園する子どもにも、大学に入学する子どもにも、10,000円が相場と考えていいでしょう。

ただ、受験して入学する高校や大学の場合、入学祝いに合格祝いをプラスした金額を贈ることも多いです。

<入学祝いの相場>

幼稚園の入園祝い:10,000円
小学校の入学祝い:10,000円
中学校の入学祝い:10,000円
高校の入学祝い:10,000円(~30,000円)
大学の入学祝い:10,000円(~30,000円)

※20代の人が、幼稚園に入園する子どもに贈る場合は5,000円でもOKです。

≫入学祝い、品物派はどうする?そしてお金の包み方とマナーは?

公開日:2016/03/10

2017.05.26UP 新着心理診断

この記事に関するキーワード

【特集】女子力アップコラム♪

  • 梅雨ケアを怠ると10歳老ける!梅雨明けに「あの人、キレイ!」と言われるための7つの法則

  • 「梅雨だる」の原因と対策は?梅雨の体調不良に効く5つの方法!

  • 「日焼けは5秒で始まる」の恐怖!!「うっかり日焼け」をなかったことにする5ステップ!

  • 雨の日が楽しみになる♪ひとりでもデートでも使える5つのアイディア

【特集】モテる大人女子になろう!

  • “酢しょうが”で春美人!体のなかからダイエット&若返り!!

  • 「1日プチ断食」で、つるつる美肌とすっきりボディを手に入れよう!

  • 婚活女子必見!後悔しないために、結婚前に確認すべき10か条

  • 初デートでボディタッチはあり?男性からのボディタッチは「脈あり」の証拠かも!!

やずやプルーン黒酢 エクサライフコーヒーW

最新記事