人気の習い事、ヨガの効果とは?

「みんなのアンケート」でも大人女子の習い事ランキングで1位だったヨガ。
「きれいだな」「素敵だな」と感じる身近な人やモデルさんに聞いてみると、習い事が「ヨガ」という方が多く出てきます。
ヨガって気になる!一体どんなことをするんでしょうか?
ヨガは美人の秘訣?!目指すはヨギーニ!
ヨガの有名雑誌にもなっている「ヨギーニ」という単語。元はヨガの発音が「ヨーガ」というように、ヨーギニーと言って、ヨガをする女性のことを指します(男性はヨギー)。
いたれりつくせりで年齢も関係ないヨガは、有名なアメリカドラマの登場人物やセレブ達の多くもセルフメンテナンスや自己管理として取り入れているエクササイズ。
ヨギーニ達のスタイリッシュで魅力的な姿は、もはやヨガにとどまらず自立して人生を楽しんでいる女性の象徴にもなってきています。
迷っている方は、とにかくDVDの自宅レッスンや近くの教室で体験を試してみては?ヨガを気軽に取り入れて、ますます人生も女性としても素敵になりましょう!
ヨガ(ヨーガ)とは?
よく見かけるヨガのイメージは、マットの上で不思議なポーズをしている姿。
ヨガ(本来はヨーガと発音する)は、主に呼吸とポーズ(姿勢)を使って、自分の心身をメンテナンスするエクササイズ。様々なポーズにも一つ一つ意味があります。
アメリカでブレイクしてから、日本でもブームに!もはや女性の定番エクササイズとなっています。実は、ヨガと並んで人気のピラティスも、一部はヨガからインスパイアされました!
ヨガで得られる効果って?
ヨガは、様々なポーズを使って、呼吸を整えることで集中力が増してきます。また、細胞の活性化やリラックスをもたらしてくれます。
姿勢もよくなるので脂肪もつきにくく、インナーマッスルやしなやかな筋肉を作ることも期待大!デトックス効果で、便秘で悩んでいるひとはもちろん、ダイエットや不眠症、鬱にも適しています。
ポーズの組み合わせで、より目的に特化したプログラムも可能です。
ヨガにも種類がある?
一口にヨガと言っても、流派があります。長い年月を経てきたヨガ。普及とともに、様々なスタイルが出てくるのも自然な話ですよね。
種類は、伝統的で国際的に認められているヨガなど、本当に様々にあります。つまり、テキストや教室で取り入れられているヨガも一つではありません。最近はホットヨガ、マタニティヨガ、ベビーヨガ、顔ヨガなんていうのも。自分に合いそうなヨガや目的に沿ったヨガを選んで、レッスンするのもいいですね!
アシュタンガヨガ | 体をダイナミックに使って、しっかり動かす世界的に有名なヨガ。4500年前の哲学や実践システムを現代風にアレンジ。気持ちを落ち着けたい人にも。 |
---|---|
パワーヨガ | アシュタンガヨガは、ベースのアメリカ生まれのヨガ。ヨガブームを巻き起こしたのもパワーヨガ。より筋肉トレーニング要素が高く、精神力も高めます。ダイエットや体のシェイプしたい方におすすめ。 |
アイアンガーヨガ | ゆっくり体を動かすので、集中力アップやリラックスしたい方におすすめ。体力もアップします。 |
ハタヨガ | 初心者に一番おすすめなのが、様々なヨガの元祖ともいえるハタヨガ。基本的なポーズで、ゆっくり体と呼吸の動きを組み合わせ、整えていきます。ヨガの基本を知ることはもちろん、心を落ち着かせるので、自分のことも知ることができるかもしれません。 |
ホットヨガ | 高温多湿な部屋でするヨガ。沢山汗をかいてデトックスしたい人に最適。 |
ヨガで筋肉痛?ヨガはケガする?
ヨガが呼吸とポーズを使うエクササイズであることはお話ししましたが、正しいポーズをとるために、運動不足だった方や慣れない方、体調不良の方が、無理をすると思わぬケガをすることがあります。
また、体が硬いと様々な筋肉を使うので筋肉痛にもなります。初めてや久しぶりの体験や教室なら、無理なポージングはご法度!呼吸に集中して、自分の体調に合わせてヨガをしましょう。
筋肉痛の場合もヨガをやって構いませんが、頑張り過ぎてはいけません。ヨガ自体は素晴らしいエクササイズなので安心して取り組んでいただきたいのですが、初めてヨガの体験に行く時は、筋肉痛やケガなどをしていない時がいいでしょう。
自分の体の声を聴きながら進めることは、自分のことを知ることや自己管理やに繋がります。だからこそ、ヨガをする女性は、自律して見えるのかもしれませんね。
ヨガと日本の関係?!修行にも使われていたヨガ!
ヨガは現在のインドのインダス文明から生まれました。ヨガには体・心・魂までをも宇宙(神)と「結ぶ」という意味があります。
その名の示すように、元々はインドの宗教で瞑想や修行に使うものでした。日本では、座禅の原型にヨガ要素があるそうです。
ちなみに!東京都世田谷区にある用賀(ようが)という地名は、「喩俄山真福寺というお寺の修行の一つがヨガだったから」という諸説もあるのだとか。日本人とヨガ。全く関係なさそうで、実は歴史の深い繋がりがあるようです。
歴史を渡ってきたヨガを通して、未知の自分と出会う体験をしましょう。