あなたはどう思う?「喫煙女子」の実態と印象を調査!

カフェやレストランの分煙が当たり前になり、完全禁煙!という場所も増えてきて肩身の狭い思いをしている喫煙者の方もいるのでは?
東京千代田区が問題となった歩きたばこを禁止する条例を制定したのを始めとして、各市町村でも禁煙に対する対応が進んできています。
そこでMocomoco読者の大人女子の中には喫煙女子はどれくらい?
また、男性から見た喫煙女子のイメージは?を1000人の方にそれぞれ答えてもらいました。
予想通り!?喫煙女子は何パーセント?
まずは、喫煙しているかを調査した結果をご覧ください。
喫煙している: 169人 16.9%
喫煙していない: 831人 83.1%
喫煙率が20%を切る結果となりました。日本国内全体から見ても喫煙率は男女で19.9%(JT全国たばこ喫煙者率調査結果より)と昨今の禁煙ブームも重なり喫煙人口は減少していると言えますね。
では、喫煙している方の世代はどうなっているのでしょうか?
喫煙していると答えた方のうち約半数ほどが40代の方でした。この世代は、20代から喫煙している方も多いのかもしれませんね。
タスポ導入や、健康志向、禁煙ブーム、タバコ増税の影響もあるのか、20代の若い世代にたばこを吸うことが身近に感じられないのかも。
CMや広告ポスターの廃止。テレビドラマでも喫煙シーンの自粛が増えているため
喫煙という行動に憧れることもなかったかもしれません。
男性から見た喫煙女子ってどんなイメージ?
では、男性からみた喫煙をする女性はどんな風に感じられるのでしょうか?
1位:印象が良くない 561人
喫煙をする女性に対して良い印象を抱いていない人が半数を占める結果となりました。
たばこの持つデメリットのイメージがそのまま、喫煙をする女性のイメージダウンに繋がっていると思われます。
2位:禁煙者の前で吸わなければ良い198人
3位:特に何も思わない 182人
残りの半数の内訳がちょっと面白い結果となりました。マナーを守ったうえで自分の嗜好を楽しむならば問題が無いと考えている男性もいるということですね。
4位:ヘビースモーカーでなければ良い 158人
やはり、ひっきりなしにずっと吸われ続けると引いてしまうものなのかもしれません。
たばこが吸えないとイライラして、外出しても喫煙可能な場所を探しながらってなると考えものです…。
これは男女関係なしで、ヘビースモーカーの方は敬遠されるのかなと感じます。
いかがでしたでしょうか?
実は、前述したとおり喫煙率は減少しているものの、男女差で比較していくと男性の喫煙率は年々減少傾向にあるものの、女性の割合は横ばい傾向にあると言われています。
ただ、禁煙するのも、喫煙を続けるのも本人が決断するべきであり誰かに言われることでも無いと思います。
でも、男性から良く思われたいなと思ってしまうこともありますよね?
それならば、喫煙女子に素敵なお知らせを。現在吸っている本数を少しだけ減らして
電子タバコに変えてみるのもありですよ!
数年前からジワジワと人気が出てきていましたが、今はさらにおしゃれで使いやすい本体。
フレーバーも定番のミントからフルーツにチョコレートまで幅広く展開されています。
欧米で大人気のものが日本向けに開発されたものなども登場していて、
これを機に検討しても良いかなとも考えている実は喫煙中の筆者でした…。