どこならばれない?へそくりの隠し場所を教えて!!

夫(彼)への内緒事アンケートで、秘密の中のトップだったへそくり。
一体みんな、どんな所に隠しているの?どこならばれない?
今回は、へそくりがばれていない、みんなの隠し場所を聞いてみました。
へそくりの隠し場所ランキング
へそくりの隠し場所のイメージと言えば、昔は絵や写真の裏、壺や糠床などのかめでした。
でも、現代人の家にとっては余り身近ではありませんよね。さて、現代人の隠し場所は?
へそくりをしている約300名の隠し場所をランキングにしました。
1位 その他
2位 タンスやクローゼット
3位 本棚や机
4位 キッチンの戸棚
5位 絵や写真の裏
6位 ベッドの下
7位 子供部屋
8位 冷蔵庫
ある調査では、タンスやクローゼットがへそくりの1位でしたが、ここではまさかの「その他」が1位になってしましました。
へそくりは、ばれたらおしまいなので、そこ?と思わせる場所であることが大切。
銀行や郵貯などのATMなど隠し講座、しまってあるバッグの中、ゲーム機のコントローラーの中などなど、みんな、よく考えるなあという場所が「その他」に集まってしまったようです。一体ミシンやゲーム機の中ってどんな風に入れるのか不思議です。
サザエさんと同じ「ミシン」と答えてくれた方も1名おりました!
そもそも、ネットに書いてあることは、もしも旦那様(彼)に調べられてしまったら、検討がついてしまいます。ランキング上位の場所に隠している方は、注意が必要かもしれませんよ?
へそくり、なぜそこに?!
まるでへそくりエキスパートな女性のみなさんたちは、なぜそこにへそくりを隠しているのでしょう?
へそくりのばれない場所は、本棚や子供部屋まで、基本は旦那さん(彼)が余り立ち入らない所のようです。
冷蔵庫なんていうのもランキングにあがりましたが、意外と男性って冷蔵庫を開けないんですよね。特に野菜室や冷凍室。もしガサガサ探しそうになっても、「電気代がもったいないから、すぐに閉めて!」と見る時間を少なくさせることのできる場所でもあります。
また、複数の場所に分散して隠している人も。少しずつ複数の箇所に隠しておけば、万が一、どこかが見つかった時も安心ですね。
ただし、隠した場所を忘れては本末転倒です!意外と安心でばれないのが、どこかの金融に預けておくこと。
隠せばいいのは小さいカードだけ。隠した場所を忘れる心配もなく、お財布にいつも持っていられるし、見られた時も普段使い用とごまかしも利かせられます。最近は、ジャパンネット銀行などのネットバンクもあるので、通帳も隠す必要がなくて便利です。
へそくりの隠し場所、いかがでしたか?
みんな、あの手この手で隠していたんですね。まだ試していない場所があったら移してみて下さい。へそくりの金額については、また別の機会に調査する予定です。お楽しみに!