大人女子の習い事、みんなの1番人気って何?

皆さんは、習い事をしていますか?
運動のため、息抜きのため、転職やスキルアップのため。
でも、一体どれくらいの女性が習い事をしているの?そして、自分の時間を持つ大人女子には、どんな習い事が人気なのでしょうか。今回は大人女子の習い事を調査!
これから習い事を考えている人も必見です!
春は気持ちもリフレッシュできるので、新しいことをはじめやすい季節です。
習い事や趣味の幅を広げるにも持ってこいの時。そういえば、世の中のどれくらいの女性が習い事をしているの?
気になる大人女子のプライベートを、20代~40代の女性1,000人に聞きました。(子どもの習い事事情はこちらをチェック!)
どれくらいの大人女子が習い事をしているの?
アンケートをとったところ、なんと76.4%の女性が習い事をしていない!という結果に。習い事をしている女性はおよそ10人に3人。全体の3割の女性が何かしらレッスンを受けている、という結果になりました。一見、予想より少ないような気がしますが、実は結構多い数字です!
というのも、出産や子育てが忙しい時期も、大体20代~40代。年齢によって割合はかわりますが、全体で考えると約7割の女性がそれに当てはまるというデータがあります。そう、10人に7人の割合です。子育ての忙しい中で、家事や仕事に加えて習い事をするのは、なかなかの至難の業。習い事をしている人は少ないと予想できそうです。
つまり、習い事をしている女性の大半は、子育てが落ち着いたママや、子どものいない女性が多そう。実際に10人に3人は、まだそういう大人女子。そんな風に考えると、20代~40代の女性で習い事をしている女性が3割ということは、子育てが落ち着いた女性や子どもがいない女性のほとんどが習い事をしているということ。3割といえど、とても大きな数字です。
(クリックすると拡大)
大人女子に人気の習い事ランキング
習い事をしている女性は、一体どんな習い事をしているのでしょう。人気の習い事をランキングにまとめました。どうせお金をかけるなら、ダイレクトに自分の身になることに。そんな結果が出てきました。
1位 ヨガ・ピラティス
2位 水泳・スポーツジム
圧倒的に運動系の習い事が多い結果に。仕事や家事のリフレッシュにもなる運動。
1位・2位は年齢問わず、ヨガやスポーツジムがランクインしました。確かに、運動はどの世代にも大切。でも、女性の美と健康への意識が習い事にもしっかり目を向けられていることが分かります。
もうほとんど定番になっているヨガ・ピラティスが堂々1位!リラックス効果だけでなく、インナーマッスルや体型バランス、呼吸も整えてくれるエクササイズです。産前産後のマタニティエクササイズとしても人気がありますね。年齢問わず、仕事帰りや昼間の隙間時間など、レッスンの時間割も柔軟で続けやすいのも特徴。無理せずに続けやすいエクササイズです。
3位 料理・お菓子作り
お料理やお菓子は、無心で集中できるから運動ではないけれど、息抜きにピッタリ!普段のお料理にも活かせて、お得感満載の定番人気の習い事。最近は、料理の基礎だけでなく、イタリアンやフレンチ、薬膳に特化した教室など、幅広いお料理教室の種類が存在。家で一人の時も、お料理教室なら楽しく作って食べることができ、レシピも持ち帰ることができるのが魅力です。
4位 スポーツ(テニス・ゴルフ・バレーetc.)
5位 ピアノなどの楽器
テニスなどのスポーツや楽器などの音楽は、学生時代からやっていた人が多いのではないでしょうか。「子どもの頃にやっていて、またやりたくなった」という方もいるかもしれません。
どちらにせよ習い事は、自分がリフレッシュに楽しめるもの、そしてすぐにダイレクトに自分に返ってくるものが人気なようです。
世代で人気の習い事が違う?
(クリックすると拡大)
ネイルアート教室・アロマセラピー教室などは20代で通われる方が少なく、出産後に自宅での開業を視野に入れて、講座を受ける方も多いのかも。
人気の習い事は、ヨガやスポーツジムと変わらないものの、世代によって習い事に求めているものが少し違うようです。
例えば、英会話スクールや資格スクールは、20代~30代前半の方が30代後半~40代より若干多め。若い世代には、将来のためにスキルアップや就職活動に役立つような、自分への投資としての習い事も人気の様子。
いかがでしたか?
習い事をしていないという女性の中には、もしかすると、習い事や趣味を持ちたいけれど、「金銭的に余裕がない」という方もいるかもしれません。次回は、習い事をしている女性が、毎月どれくらいのレッスン料を払っているのか調査!
◆次に読みたいおすすめコラム◆
・美人は知っていた?!一度は試したい!ホットヨガの驚きの美容効果