主婦のお小遣い。みんないくら?

主婦のお小遣いの平均は、約16,000円とも言われています。
でも、本当にみんな、主婦はもらえてるの?だんな様のお小遣い以上に聞きにくい主婦のお小遣い。自分の家庭がなかったり少なかったら、貧乏だなんて思われそうで聞けない・・・。今回はそんな奥様方に向け、主婦のお小遣い調査です!
収入に関係なく毎日、家族のために働いている主婦。
一般的に主婦はただ働きの仕事。共働きならともかく、友人とのお出かけやショッピングに自由に使えるお小遣い、少しくらいほしいのが本音ですよね。
でも、現実はなかなか厳しいもの。「結婚したら、自由に好きなことができなくなった」という声も多いのが事実。
それでも、だんな様のお小遣い金額1位は2万縲鰀3万円。でも、主婦のみなさんは、お小遣いなしで我慢しているの?モコ女世代761人の主婦に聞きました。
主婦のお小遣いランキング
(クリックすると拡大)
1位 5,000円縲鰀1万円未満(20.4%)
2位 5,000円未満(19.3%)
3位 お小遣いなし(18.7%)
4位 1万円縲鰀2万円未満(15.6%)
5位 2万円縲鰀3万円未満(12.2%)
主婦のお小遣い金額は、5,000円縲怩P万円未満が1位。主婦の場合、美容代や日用品は生活費でやりくりして、場合によってはその中でお小遣いもやりくりというケースも多いはず。そんな中で3位のお小遣いなしの方を出し抜き、1万円未満のお小遣いの方が全体の4割とは驚き。1日中外に出ているだんな様程ではありませんが、主婦のみなさんもなかなかお小遣いでやりくりしているようです。
2位の5,000円未満のお小遣いでやりくり主婦のみなさんは、友人とのランチやママ友とのレジャー、美容院代などでしょうか。主婦にとっても、人との繋がりに交際費は大切。家計のために、金額を決めてやりくりしている主婦のみなさんはさすがです。
4位以降は、専業主婦の場合は習い事などされている奥様でしょうか。家事や子育てのリフレッシュ、転職に向けてなど、資格や趣味の習い事をするのは、自分の時間が持てるのでいいですよね。また、お小遣いに余裕がある方なら、その中で貯金をしている方も多そうです。
中には10万円のお小遣いという方もいましたが、少し高めのお小遣いや、お小遣いなしの場合、だんな様の収入だけでなく、共働きの方も多いでしょう。最近は、お小遣い制度を設けないで、夫婦それぞれ、生活費以外は自由に詮索せず使う、というケースも増えています。けれども、ランキングの結果を見る所、だんな様か奥様が家計を一人で支えている家庭が、やっぱり多いのかもしれないですね。
お小遣いを世代別に見ると・・・
(クリックすると拡大)
アンケートの回答数は違うものの、全体の大きな傾向は同じで、世代による差異は余りなさそうです。主婦のお小遣いは、夫婦の働き方や収入に左右されているように見えます。また、子どもがいるかどうかによっても、主婦に当てられる金額が変わってきそうです。
お小遣いの内訳は個人差があるので、例えば、習い事まで含めているのかどうかで金額もまた変わってくることでしょう。そういうことを踏まえると、収入と家庭の考え方のバランスで、大分お小遣いが変わってきそうです。
家庭の状況でお小遣いが違うということ。だから、もしお小遣いがなくても「うちはお小遣いなんて」と悲しむ必要はなさそう。
ただ、貯金という面では、実は共働きでもお小遣い制度にした方が、貯まりやすいんだとか。使う上限を決めて、夫婦で同じ目標を持っているから、計画的で早い貯蓄が期待できるからです。
生活費からお小遣いをやりくりしていたあなたも、お小遣い制度をちょっと見直してみると、もしかしたら貯金がしやすくなるかもしれません。
主婦のお仕事、家事や子育ては24時間365日。
生活費からこっそりのお小遣いでも、息抜きは大切。でも、お小遣いでなくても、だんな様からたまにはご褒美がほしいですよね!