ダイエッター必見!「8時間ダイエット」なら、食事制限なしで痩せられる!?

夏に向けて、いま注目度No.1のダイエットといえば「8時間ダイエット」でしょう。
アメリカで誕生したダイエット方法で、セレブのあいだで人気に火がつき、ついに日本にも上陸!
テレビや雑誌でも特集が組まれています。
そんな話題の8時間ダイエット。夏までに確実に痩せられるのでしょうか?
食事制限がないから続けられる!
8時間ダイエットの方法は「1日の食事を8時間以内に済ませる」というシンプルなもの。
肥満大国のアメリカで研究実験が進められ、提唱されているダイエット法です。
8時間ダイエットは、例えば午前8時に朝ごはんを食べたら、午後4時までにその日の食事を終えます。
8時間以内なら何を食べてもOK!ごはんも唐揚げもケーキも食べられるし、お酒だって飲めちゃいます。これなら簡単だし、食事制限がないので、ストレスなく続けられると評判です。
8時間ダイエットの効果的なやり方
基本的には、8時間以内で1日の食事を終えればいいのですが、もっとも効果的だといわれているのが「午前9時~午後5時」です。
いくら8時間以内といっても、寝る直前まで食べるのはおすすめできません。
朝型のライフスタイルのほうが代謝がアップし、痩せ体質になるのです。
ただ、夜食べられないのはつらいから、朝食を抜こうとする人もいるでしょう。そんなときは、朝に水を飲むようにしてください。代謝アップにつながりますよ。
夜食べると太る理由は、ビーマルワンにあり!
夜食べると太るのは摂取したカロリーを消費できないのはもちろん、ビーマルワンという物質のせいでもあります。
ビーマルワンは脂肪を溜め込むので、ダイエットの敵!このビーマルワンは、夜の10時~夜中の2時にもっとも分泌量が多くなるのです。そのため、夜の食事はデブまっしぐら。
ちなみに、ビーマルワンがいちばん少ないのは午後3時。甘いものやカロリーの高いものは、午後3時に食べると脂肪になりにくいですよ。
8時間ダイエットはほんとに痩せる?
8時間ダイエットのポイントは、残りの16時間をプチ断食状態にすることにあります。
人間はだらだら食べ続けていると、食べたものを消化しきれないので、脂肪として蓄積されやすいのです。
16時間を絶食状態にすることで、働いていた胃腸を休めることができ、消化器の働きが活発になり、代謝がアップ。脂肪が燃焼します。さらに、翌朝のお通じがスムーズになるという嬉しい効果もあります。
「全然痩せない!」8時間ダイエットの罠
8時間ダイエットにチャレンジしたのに「痩せない!」「太った!」という声もあります。
そのほとんどが、8時間以内なら何を食べてもいいとばかりに、暴飲暴食をしたケースです。
いくら食事制限がないからといって、いつもより食べすぎるとカロリーの摂りすぎで太ってしまいます。
8時間ダイエットで忘れられていること
「8時間以内に食べればいいだけ」「8時間以内なら好きなだけ食べていい」と、ひとり歩きぎみの8時間ダイエット。でも、食べる時間以外にも推奨されていることがあります。ここでは2つご紹介しましょう。
1.スーパーフード
8時間ダイエットは、1日2種類のスーパーフードを食べることを推奨しています。スーパーフードとは体にいい成分を多く含む食べ物のことです。
<8時間ダイエットにおすすめの食べ物>
・たんぱく質(鶏肉、赤身肉、卵、魚など)
・ナッツ類
・ベリー類
・乳製品
・緑黄色野菜
・豆類
・フルーツ
2.1日8分の運動
1日8分でいいので、軽い有酸素運動を取り入れましょう。これからの時期、ジョギングや早めのウォーキングがよさそうです。
働く大人女子にはハードルが高い!?
仕事をしていると、8時間以内に食事を済ませるのはむずかしいですよね。
そんなときは休日だけ取り入れたり、8時間ではなく、10時間や12時間から始めたりしても効果はあります。
少しずつでもいいから、まずはトライしてみるのがいいでしょう。
空腹で負けそうなときの対処法
テレビ番組『主治医が見つかる診療所』に登場していたドクターは、空腹時にはバターコーヒーを飲むことをすすめていました。
バターコーヒーは、コーヒーに小さじ2杯の無塩バターを入れたもの。空腹が紛れてイライラも解消されるようです。実はバターコーヒーも、ダイエット効果があるとして、いま注目されているのです。
バターコーヒーは1日2~3杯飲んでもいいそうなので、上手に取り入れると8時間ダイエットも無理なく続けられるかもしれませんよ。
◆次に読みたいおすすめコラム◆
・食べるだけで痩せる?いま話題のスーパーフルーツはコレだ!!
・衝撃!!“ぽっちゃり女子モテ説”は嘘だった?「太っていると老けて見える」が現実!
・“酢しょうが”で春美人!体のなかからダイエット&若返り!!