人間顔負け?!見た目も可愛い愛犬ごはんの料理教室♪と知っておきたい食材のこと

最近では愛犬用のお料理教室なども増えているそうです。
犬を飼っている方にとって、愛犬は立派な家族ですよね。いつものごはんは市販のドッグフードでも、たまには、愛犬にも手料理を食べさせてあげたい!と思う大人女子も多いのではないでしょうか。
今回は、愛犬のための料理教室と、いつものドッグフードに手軽にトッピングできる手作りレシピをご紹介したいと思います。
本当に犬用?!見た目も可愛い♪愛犬ごはんの料理教室!
最近、日本テレビ「マツコ会議」などでも話題になりましたが、大人気の水野雪絵先生を筆頭に、ワンちゃんのためのわんごはんを作る料理教室があります。
この料理教室、ただのドッグフードではありません。見た目はまるでアイスクリームやレストランのプレート。人間も思わずつまみ食いしみたくなるような美味しそうな盛り付けをしています。
また、見た目だけでなく、栄養バランスも一緒に考えられるのが嬉しいところ♪
料理教室に参加してみると、知ってるつもりでも行ってみると意外な発見があるかも!
大切な愛犬だからこそ食材知識も知っておきたい!
やはり家族同様に大切な愛犬ですから、身体にいいものを与えたいと思うのは当然です。
でも、「身体に良さそうだから」という理由だけで、食材を考えずにオリジナル手料理を与えていたりしていませんか?
愛犬家の方ならもちろんご存知だとは思いますが、人間は食べられても犬には与えられない食材はたくさんあります。
犬に与えてはいけない食材を知っておこう!
オリジナルごはんを作る上で、いちばん気をつけたい事と言えば、愛犬に与える食材です。
良かれと思って与えた食材が実は愛犬の毒になってしまった、なんてことになったら本末転倒!
自分が作ったごはんを美味しそうに食べてくれるのはとても嬉しいですが、与えていい食材・ダメな食材はしっかり把握しておきましょう!
・愛犬に与えてはいけない食材
【野菜】玉ねぎ・ネギ・ニラ
【果物】ぶどう・果物(植物)の種
【魚介】甲殻類・生いか・生たこ
【その他】生卵の白身・チョコレート・レーズン・キシリトール
など
他にも避けた方がいい食材はありますが、基本的なものを取り上げてみました。
不安な方は、一度、愛犬向け料理教室に通ってみると、食材も楽しく覚えられるかもしれませんね!
簡単♪手作りトッピングでオリジナル愛犬ごはん☆
愛犬の料理教室で出てくるようないかにも「料理!」という感じではありませんが、ドッグフードに気軽にプラスしてオリジナルごはんにできる、簡単手作りトッピングをご紹介します。
これをたまにトッピングして盛り合わせてあげると、愛犬が本当にテンションの上がる様子がわかるので、こちらも嬉しくなりますよ。作り方はとても簡単です。
【ドッグフードの手作りトッピング】
1. 鶏ささみを小さく細切れにする。
2. 野菜(我が家ではさつまいもやかぼちゃが多いです)も同じく細切れにカットする。
3. 耐熱容器に具が浸かるくらいの水と具を入れてレンジで加熱。
4. 最後まで熱が通ったら、いつものドッグフードの上に盛りつけて完成。
※ トッピングは人肌くらいまで温度を下げてからあげないと、愛犬が口内をやけどしてしまう可能性だけでなく、ドッグフードの栄養素を壊してしまいます。充分に気をつけてあげましょう。