連休で泣かないために!これだけは覚えておきたい旅行先でのトラブル回避術6か条!

今年のゴールデンウィークは、2日休めば10連休!
海外旅行に出かける人も多いようですね。
旅行はわくわくする反面、思いがけないトラブルの心配もありますよね?
そこで、旅行に出かける前に最低限押さえておきたいリスク回避術をお届けします。
その1◆万が一に備えるなら、やっぱり旅行保険!
旅行先では何が起こるかわからないもの。それは海外でも国内でも同じです。万が一に備えて、旅行保険に入っておくのが安心です。
旅行保険というと海外旅行のイメージですが、いまは国内旅行保険も増えています。
保険料は数百円からとお手頃価格なので、リスク回避のために入っておいて損はありません。
保険にはさまざまな種類があり、補償内容もちがってきます。
・死亡や後遺症の場合
・ケガなどで入院や手術をした場合
・人にケガを負わせた場合
・建物や器物を壊した場合
このほかにも、飛行機が欠航したときや、持ち物を壊してしまったとき、また旅行中に自宅が盗難の被害にあったときの補償などもあります。
クレジットカードに旅行保険が付帯しているケースが多いので、まずはクレジットカードの契約内容を確認することからはじめましょう。
その2◆命を守るために、水は絶対に携帯したい!
海外・国内問わず、長距離を移動するときに携帯したいのが水。水は重いので必要なときに買えばいいと思いがちですが、交通トラブルで電車や車のなかに閉じ込められる可能性もゼロではありません。
そんなとき、ペットボトル1本分の水が命を救ってくれるのです。特に子どもを連れているとき水は必須。多少荷物は重くなりますが、大人女子やママとしては水は絶対に携帯したいものです。
その3◆スマホに頼りすぎるのはNG!
特に海外旅行のときに注意したいのが、スマホに頼りすぎないということ。
現地旅行会社や大使館の電話番号、ホテルのアクセスなど、すべてスマホで検索や登録することで安心しがちですが、スマホの紛失や盗難、故障などにも備えましょう。
まず、パスポートは絶対にコピーを用意しておくこと!万が一、盗難・紛失したとき、コピーがあれば再発行までの時間が短縮されます。
また、旅の日程表はプリントアウトし、大事な連絡先はメモしておくことが重要。スマホと紙、この2つのツールで情報管理しましょう!